良い知らせと悪い知らせがある

良い知らせと悪い知らせがある

本当に良い映画も、良くない映画もレビューします。

はてなで趣味ブログを開設して28日めでトータル10,000PVを達成しました。

この記事をシェアする

筆者の厳選記事5選

達成しました。 Yeah

まあでも、はてなブロガーの中には初月でウン十万PVを稼がれるモンスターブロガーもいらっしゃるようなので、神々と比べるとハナクソのようなPVですが。

それでも、1ヶ月未満でこの数字を達成するとは予想外でした。5,000くらいなら行けるかなあとは思ってましたけど。

お読みいただいたあなたのおかげです。ありがとうございます。

そこで今回は、「趣味ブログ」で、「30日以内」に、「10,000PVを達成する」ために、筆者が何を考え、何を実践してきたかをお伝えしていきたいと思います。

筆者のようにブログを開設したばかりの方、10,000PVを目指す途上にある方、ちょっと挫折しそうな方に読んでいただけると幸いです。

 

はてなブログに引越した

実は、はてなでブログを開設する前はLivedoor Blogで雑記ブログを運営してました。2週間ほど。

noteで購入した某有名プロブロガーさんの情報教材には、「Livedoor Blogがおすすめ!」と書いてありましたからね。素直なものです。

それで2週間運営した結果、100PV/dayを超えたのは1回だけ。平均して60~70PV/dayがいいところ。1日3記事以上更新していたにもかかわらず、です。

書けども書けどもPVがぜんぜん伸びない!

そこで、GoogleやTwitterで情報収集をすると「はてなブログ」の評判が良い…というじゃありませんか。ようやく10月の末になってはてなブログにお引っ越し(というかほぼ1からのスタート)、心機一転ブログを開始したわけです。

そしたら、引っ越し初日に100PV/dayを達成しました。Livedoor Blogでは2週間かかったのに…

はてなブログ様様ですよ、ホント。

 

マインド編

1日1記事以上アップはノルマ、義務、当たり前

1日でも更新を休めば、記事をアップしないことへの罪悪感が薄れてしまいます。

先輩ブロガーならだれもがおっしゃっていることなので、多くを語る必要はないと思いますが、初心者こそブログの毎日更新は当たり前。記事を書き慣れていない最初こそ、下手でも短くてもいいんでアップしましょう。

雑記ブログと違って、趣味ブログにはしっかりとした軸があります。

ゲームブログならその日のプレイ日誌でもいいし、釣りブログなら釣り場の紹介や釣具のレビューでもいい。自分の趣味なんだから、いくらでも引き出しはある。

このブログで言えば、「映画に関する記事ならなんだってOK」なので、映画のレビューを書く日もあれば、いろんな切り口で映画を分析した記事を書く日もあります。たまに映画以外の記事も書きますけどね。

書き続けていけば、文章を書くのも苦じゃなくなってくるし、ブログのネタもどんどん湧いてきます。それが「慣れ」です。より大事なのは後者かな。

文字数だって、「長文のほうがいい」とは限りません。たとえば、電車を待つ時間でサクッと読みたい人は、10,000字以上もあるような長文記事を読もうとは思わないでしょ?

「質の高い記事をアップしなければならない」

「記事は◯◯文字以上でなければならない」

というのは初心者が陥りがちな悩みですが、中途半端な完璧主義こそ、ブログの更新を止めてしまう最大のリスクです。

記事の質やら文字数やらは、まずは30日間、あるいは30記事、毎日書いてから考えることです。

自分の好きなこと、趣味で記事を書くんだから、楽しく続けていきたいじゃないですか。

 

他人のPV数は気にしなくていいよ

上を見れば限りなく、横を見ても限りなし。

筆者も最初のうちは、自分と同じ時期にスタートしたブロガーのPVが、気になって気になって仕方がありませんでした。

「あいつの記事、たいして面白くないのにあんなにブックマークがついてやがる」

「あいつの記事、たいして面白くないのにあんなにTwitterで拡散されてやがる」

「あいつのブログ、たいして面白くないのに読者が100人を超えてやがる」

もう何度はがゆい思いをしたか知れません。

でもね、気にしてたら精神衛生上よくないですよ。なんか適当に自分にとって都合のいい理由を付けて、妬み嫉みはやめましょう。

「あいつは、はてなブロガーの中だけでもてはやされてるにすぎないんだ」

「はてなの中だけでの人気ブロガーなんて、いずれ失速するんだ」

「こっちのブログのほうが中身が濃いんだ」

それでいいんです。

妬ましいやつのTwitterアカウントはリムーブするかミュートして気にするのを止めましょう。嫉妬してしまうような相手のツイートなんて、何の参考にもなりません。冷静に見られないうちは。

そんなの読んで精神病んでるくらいなら、1本でも多く記事をアップしましょう。筆者はそうやって平常心を保ってきました。

お前が気にしてるあいつはお前のことなんか眼中にない。お前が嫉妬に狂ってる間、あいつは順調にファンを増やしていってるぜ。

 

ブログの「背骨」編

質の高い記事を書くことを意識する

Google神は質の高い記事を好む。

最初は記事を量産するに越したことはないですが、ある程度ブログの更新を続けていくと、「質の高い記事」を書くことが求められます。

なぜなら、検索の神様であるGoogle神は、質の高い記事を好まれるからです。この「質の高い」というのが曲者で、判断基準はGoogle神のみぞ知るところ。

質の高い記事を書くには、記事を量産し、自分の武器=文章力を磨いていくしかないのです。

 

バズ狙いの記事と長く読まれる記事

映画ブログという性質上、バズは狙いやすい。なぜなら、トレンドの記事が書きやすいから。

たとえばこちらの記事。11月23日に日本公開となった映画『ファンタスティックビーストと魔法使いの旅』のレビューを書いています。

www.motomurahajime.com

日本でもファンの多い『ハリー・ポッター』シリーズの最新作だけあって、話題性はバツグン。記事をアップした直後からPV数がぐんぐん伸びて、前日の3倍の伸びを見せました。

では、この記事が半年後も調子よくPV数を稼いでくれるかというと… おそらく、そうはならないでしょう。1ヶ月もすればトレンドではなくなり、話題性が薄れてしまうからです。今は流行が廃るのも早いですからね~

一方、こちらの記事。筆者がよく行く映画館を紹介した記事なんですが、アップして1ヶ月がたっても読まれています(ブックマーク数も最多!)。

www.motomurahajime.com

刹那的なバズを狙った記事ではなく、1年先も2年先も長く検索され、読まれることを意識した記事です。

映画館がなくならない限り、この先も検索されるチャンスがある記事ですからね。おかげさまで徐々に検索順位も上がってきています。

バズ狙いも大事だけど、長くアクセスを集める記事も大事。前者だけだとアクセスが増えるのは最初だけで、後者だけだと結果が出るのが遅い。要はバランス。

ブログを開設して間もない初心者ほど、このバランスを意識して日々更新していくことをおすすめします。

 

具体的な戦術

前半はSNSで拡散し、後半はGoogle神に身を任せる

筆者のブログのアクセス元(およその値)

Organic Search 60%
Social 30%
Direct 13%
Referral 1%

はてなブログの読者登録、13名。

開設1ヶ月めで100名近く読者を抱えているブロガーも散見しますが、うちはなぜかはてなの読者がつかない... だもんで、はてなブックマークとかランキングとかは、もう気にすることを止めました。弱点を克服したところで平均以下にしかならんですからね。

そのかわり、PVの少ない最初のうちに注力したのはSNSでの拡散、とくにTwitterです。

Twitterで具体的にやったことと言えば、

ブロガーや映画ファンをフォローする

記事をアップしたら、TwitterとFacebookにシェアする

Twitter利用者が増える時間帯に過去記事もシェア

普段からブログ以外のことでもつぶやく

…といったところです。

映画ファンをフォローすれば、映画レビューの記事を拡散してくれる可能性が高く、はてなブロガーをフォローすれば、ブログ記事やノウハウを評価してフォローしてくれる可能性が高い。これが功を奏して、前半のPV数の伸びに貢献してくれました。

月の後半になってくると、今度は検索からの流入数が増加。いつのまにかSocialの流入数を超えてしまったため、今は「いかに検索からブログを訪問してもらうか」に注力しています。映画ブログって常にトレンドを追っているので、検索から来やすいっていうのもあるんですけどね。

反面、検索から来た訪問者はなかなか固定の読者になりにくいというデメリットがあります。トレンド記事も、バズは狙いやすいけど、冷めやすいという欠点がありましたね。

筆者のブログをGoogle Analyticsで見ると、新規セッション率は高い反面、直帰率が高く、セッション時間が短いという状況です。検索流入とトレンド記事のデメリットがモロに影響しています。

新規セッション率 90%

直帰率 85%

平均セッション時間 00:00:50

(Analyticsの画像を貼り付けるのはNGなんだそうです…)

今後の課題は「いかにしてセッション時間を長くし、直帰率を低下させ、固定読者を増やしていくか」です。

はてなブックマークとかスターについては… 読まれた方におまかせしましょう。自分から枕営業にいく相互フォローを狙うことはないかな。

 

意識的な内部リンクを貼る

過去記事から新着記事へのリンクを貼る。

PV数を伸ばすためのもうひとつの具体的な戦術としては、「意識的な内部リンクを貼る」というものがあります。要するに、ブログの訪問者が最初に訪れたページから、次のページに移る確率を高くする策を打った、ということです。

多くのはてなブロガーさんが記事下に様々な趣向を凝らした「おすすめ記事」「関連記事」への誘導をされてますよね。

筆者がやったのは、それとプラスして「過去記事から新着記事へのリンクを貼る」です。

インデックスもされていないような新着記事から過去記事にリンクを貼っても、人は来やしないし、リンク先へ流入すらしません。

その逆で、過去記事から新着記事へリンクを貼るからこそ、新着記事のインデックスは早くなるし、元からアクセスのある記事から新着記事にアクセスが流れるからこそPV数が伸びる、っていう仕組みです。

このPVアップ策は、ブログアフィリエイトで月収100万円以上を稼ぐ小雪さんのブログを参考にさせていただきました。

koyuki9.jp

このブログ、めっちゃ参考になりますよ。

思うんですけど、ブログ飯を目指す人ほど、「ブログアフィリエイトで稼ぐ人」のブログを参考にするべき。

専業アフィリエイターは「1年後には月収10万円」なんてのんびりした世界で生きてません。ブログ開始から半年で月収100万円稼ぐようなノウハウが出回っている世界です。PV数アップのように、アフィリエイトで稼ぐために基礎中の基礎の技術は、ブログ飯の人の何倍も研究されています。

それぞれ「ブログで稼ぐ」という点で好みはあると思いますが。

 

というわけで、まとめ。

以上が、筆者が具体的に考え、実践してきたPV数アップ策です。書きたいことはいろいろあるし、もっと中身を詰めたいところもあるんですが、今回はここまで。

自分の趣味ブログが多くの人に読まれ、評価されるっていうのは本当に嬉しいもので、それが次の記事を書くモチベーションになります。さらにお金まで稼げるんだったら、最高じゃないですか…

ということで、2ヶ月めからは本格的にブログのマネタイズを実践していきます。アフィリエイト、アドセンス以外にもいろいろ面白いマネタイズのアイデアが浮かんできて、ワクワクしてます。

いちおう筆者のブログは映画ブログを標榜してますが、これからは「いかにして趣味ブログでお金を稼ぐか」に軸足をおいて運営していきます。そもそもブログを始めた理由が「ブログで集客してお金を稼ぎ、自由な時間を買う」なので。自己顕示欲より金銭欲のほうが上回ってるんでゲスよ。

今後も、良質な映画レビューをアップするとともに、「ブログ運営論」の記事も書いていきます。

どうぞ末永くご愛顧くださいませ。

 

関連記事を書きました。

www.motomurahajime.com

筆者のことをもっと知りたい方は→映画レビュワー元村元って何者?